fc2ブログ
~ ごあいさつ ~

< ご訪問いただきありがとうございます! >
こちらはFC町田ゼルビアの運営・設置に関わるボランティアスタッフ(通称:ゼルボラ)によるチーム非公式ブログです。
ゼルボラの活動内容・状況をお伝えしていけばれなと思っています。

<ゼルボラ募集!>
FC町田ゼルビアの試合やイベント時に、ボランティアスタッフとして一緒に活動して頂ける仲間を募集しています!
詳しくはこちらから!

ホーム 次ページ > 記事一覧

ありがとうございました!『ゼルボラお助け隊』報告

2013年11月12日

11月10日(日)の金沢戦においてゼルボラ参加メンバーが少ないことから当日限定ボラ『ゼルボラお助け隊』の募集をさせていただきました。

当日は6名の方にご参加いただき、バックとメインに3名ずつゲート業務(チケットもぎり、再入退場チェック)に従事していただきました。

ご参加いただいた皆さまは普段は野津田に足繁く通う熱烈なサポーターの方々ばかりなので、ゲート業務を熟知されており、説明する当方としても大変頼もしい助っ人でした。

もちろん、2時間きっちりと業務を遂行していただき、お陰さまでクオリティを落とさずに運営を行うことが出来ました。
本当にありがとうございました!

また、当日は撤収作業に3名のサポーターの方々にお手伝いいただきました。
こちらもお陰さまで早くに終了させる事が出来ました。
本当にありがとうございました!

もてなす側と入場者との距離の近さも町田の良さだと思います。
今後ともどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m



スポンサーサイト



中年ゼット君 コメント: 0 トラックバック: 0

第2回【急募!当日限定ボランティア】

2013年11月09日

御無沙汰をしております。
こんなときだけブログの更新で申し訳ありません。

次節ツエーゲン金沢戦(11月10日日曜)はジェイコムマッチと銘打ち沢山のイベントを計画しております。
また、試合も準加盟同士の熱い戦いが期待され多くの金沢サポさんも訪れるかと思われます。

我々ゼルボラメンバーも精一杯のおもてなしの心で入場者の皆さまをお迎えしたいと考えておりますが、元々の人手不足に加えて今回は都合により参加できないメンバーが多くいることが判明いたしました。
このままでは上質なホスピタリティを提供できない可能性があるために、6月のソニー仙台戦以来2回目の当日限定ボランティア「(仮称)ゼルボラお助け隊」を募集することといたしました。


『(仮称)ゼルボラお助け隊』募集要項

正式なゼルボラ登録ではなく、当日限定でのお手伝いです。
活動時間は開門から試合開始15分前までなので設営や撤収の作業はありませんし、試合の観戦もできます(チケットはご自身でお求めください)。

<実施日>11月10日(日)対ツエーゲン金沢戦
<集合時間>11時20分
<集合場所>東マラソンゲート(ゼルビーランドとメインゲートの中間ぐらいです)
<業務内容>メインまたはバックゲート係(チケットもぎり、再入退場対応)
<活動時間>作業説明:11時30分~、ゲート業務11時45分~13時45分
<参加条件>
・ゼルビアを応援する高校生以上の健康な方
・責任者の指示を守っていただける方
・ルールを守って頂ける方
<服装>
・クラブ指定のビブス(貸与)を着用していただきます
・活動しやすい服装・運動靴を着用ください。(ヒール・サンダル不可)
<その他>
・事前の登録は必要ございません
・関係者エリアへは立ち入りできませんので、ご注意ください

我々にとって一番大切なことは、観戦に来て頂いた方に「楽しかった!また観に来たい!!」と思って頂くことです。
初めて観戦に来たお客様にとって快適な運営を供給するには、スタッフの人数が揃わなければなりません。
今回はサポーターの皆さまのお力をお貸しいただけませんでしょうか。

どうぞご協力のほど、お願いいたします。

中年ゼット君 コメント: 1 トラックバック: 0

『(仮称)ゼルボラお助け隊』

2013年07月01日

昨日の試合はゼルボラの参加者が極端に少なかったために、前回のエントリーにて当日限定ボランティア『(仮称)ゼルボラお助け隊』を募集致しました。

当日応募いただいたのは8名様で、皆さま普段から野津田に通っているサポーターの方達ばかりです。
その後、ゼルボラメンバーの奥様の飛び入りもあり、合計で9名のお助け隊の皆さまにバックゲート、メインゲートに分かれてモギリや再入退場の対応に当たっていただきました。

最初は普段と逆の立場に戸惑ったかと思いますが、10分と経たないうちにどなたも初めてとは思えない仕事ぶりでベテランボラも顔負けでした(^^ゞ

お陰さまで、ボラ業務に穴をあけずに厳しい時間帯(開門~試合開始まで)を乗り切ることが出来ました。
私自身もフリーマンとなり、お客様への対応に集中することができました。

実は誰も集まってくれなかったらどうしようか不安でした(^_^.)
それが9名の参加で充分に仕事もしていただき、安心しましたし、すごく助かりました。
ゼルビアのためにサポーター仲間で共闘する、そんなことを感じさせてもらいました。
参加された皆さま、本当にありがとうございました。




また困った時に頼ってもいいですか?(^_^;)

中年ゼット君 コメント: 0 トラックバック: 0

【急募!当日限定ボランティア】

2013年06月28日

御無沙汰をしております。

次節ソニー仙台戦(6月30日)はCOUMZマッチと銘打ち、多くの動員を計画しているようです。
我々ゼルボラメンバーも精一杯のおもてなしの心で入場者の皆さまをお迎えしたいと思っております。
しかしながら、元々の人手不足に加えて今回は都合により参加できないメンバーが多くいることが判明いたしました。
このままでは上質なホスピタリティを提供できない可能性があるために、急遽当日限定のボランティア「(仮称)ゼルボラお助け隊」を募集することといたしました。


『(仮称)ゼルボラお助け隊』募集要項

正式なゼルボラ登録ではなく、当日限定でのお手伝いです。
活動時間は開門から試合開始15分前までなので設営や撤収の作業はありませんし、試合の観戦もできます(チケットはご自身でお求めください)。

<実施日>6月30日(日)対ソニー仙台戦
<集合時間>12時20分
<集合場所>北マラソンゲート(ゼルビーランドとメインゲートの中間ぐらいです)
<業務内容>メインまたはバックゲート係(チケットもぎり、再入退場対応)
<活動時間>作業説明:12時30分~、ゲート業務12時45分~14時45分
<参加条件>
・ゼルビアを応援する高校生以上の健康な方
・責任者の指示を守っていただける方
・ルールを守って頂ける方
<服装>
・クラブ指定のビブス(貸与)を着用していただきます
・活動しやすい服装・運動靴を着用ください。(ヒール・サンダル不可)
<その他>
・事前の登録は必要ございません
・関係者エリアへは立ち入りできませんので、ご注意ください



我々にとって一番大切なことは、観戦に来て頂いた方に「楽しかった!また観に来たい!!」と思って頂くことです。
初めて観戦に来たお客様にとって快適な運営を供給するには、スタッフの人数が揃わなければなりません。
今回はサポーターの皆さまのお力をお貸しいただけませんでしょうか。

どうぞご協力のほど、お願いいたします。









中年ゼット君 コメント: 1 トラックバック: 0

開幕戦のゼルボラからのお願い♪

2013年03月10日

いよいよ2013シーズンの開幕戦を迎えます。
新しく生まれ変わった野津田で、ゼルボラは今まで通り笑顔で温かい運営ができるよう楽しく頑張っていきたいと思います。
今シーズンもゼルサポの皆さま、多大なるご協力をお願いします!

2013シーズンの運営メモです。
下記の事項は運営中や試合を重ねる毎にどんどん変更(成長)していくことをご了承ください。

■入場ゲート
1.メインゲート(メインスタンド席用ゲート)
2.バックゲート(ホーム自由席用ゲート)
3.アウェイゲート(アウェイ自由席用ゲート)
それぞれ座席のチケットでないと入場できませんのでお気をつけ下さい。

■再入退場ゲート
各ゲートに再入退場ゲートを設けています。
メインゲート、バックゲートは(昨季同様)スタンプで確認します。
⇒退場時に左手の甲にスタンプを押し、入場時にブラックライトで確認させて頂きます。
アウェイゲートはチケットを確認させて頂きます。

■バックゲート側の案内
バックゲート横にある建物では、
入場ゲートの外から当日券を販売。
入場ゲートの中からスタンプラリーの場所となります。
こちらは総合案内も兼ねています。
nozuta05

■メインゲート側の案内
メインゲートの階段下で当日券を販売しています。
またこちらでベビーカーの預りもしています。
こちらも総合案内を兼ねています。
nozuta07

スタンプラリーはメインゲートを入ったコンコース内にあります。
nozuta08
こちらではメインスタンドで観戦されているお客様用にタオマフなどのグッズも販売予定です!
お楽しみに♪

■ベビーカー
各入場ゲート付近でベビーカーの預り所がありますので、ご安心してお越しください。
競技場内は安全の為にベビーカーの持ち込みはNGとしております。

■喫煙所
・ホーム自由席ゲートは出て左へ。
・メインゲートは出て正面の噴水広場へ。
(アウェイゲートの方もこちらをご利用ください)

■メインスタンド
3階席は真ん中が関係者席の為に逆サイドへの移動ができません。
2階か5階からの移動をお願いいたします。

■座席
各ブロックの真ん中に空席ができないよう、詰めて座って頂けると助かります。
是非、皆で声を掛け合って座ってください。

■鶴川駅からの直行バス
野津田は直行バスの乗降場所が違います。
降り場は臨時駐車場。

乗り場は臨時駐車場の反対側になります。
<<案内>>
こちらの道をまっすぐ(※階段は降りません)
nozuta01

坂を下りながらどんどん進むと
nozuta03

鶴川駅行きのバス乗り場があります
nozuta04

のもちゃん コメント: 0 トラックバック: 0

ホーム 次ページ > 記事一覧

町田ゼルビアを支える会

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

アクセスカウンター

QRコード

QRコード